現在、特定口座や一般口座などの課税口座で保有している株式投資信託をNISA口座へ移すことはできますか?
できません。NISA口座で新たに購入した株式投資信託の譲渡益や分配金が非課税の対象となります。
1年のうちにNISA口座の非課税枠を80万円しか使わなかった場合には、残りの40万円の未使用分を翌年に繰り越すことはできますか?
できません。NISA口座の非課税枠は1人年間120万円で、非課税枠の未使用枠の翌年への繰越はできません。
NISA口座で購入した株式投資信託は非課税期間中にいつでも売却できますか?
また売却した場合は、非課税枠を再利用して投資信託を購入することができますか?
いつでも売却できますが、売却により非課税枠が空くわけではありませんので、非課税枠を再利用して投資信託を購入することはできません。
NISA口座の非課税枠内で保有している株式投資信託に対して支払われる分配金は非課税となりますか?
分配金により異なります。株式投資信託の分配金には、普通分配金と元本払戻金(特別分配金)があります。普通分配金は、投資信託の元本の運用により生じた収益から支払われる利益であり、NISA口座では非課税となります。一方、元本払戻金(特別分配金)は「投資した元本の一部払い戻し」にあたるため、そもそも課税の対象ではなく、NISA口座の非課税メリットは受けられません。
NISA口座内で損失が生じた場合、特定口座や一般口座などの課税口座の損益と通算できますか?
できません。なお、損失の繰越控除(3年間)もできません。
非課税期間5年が終わるとどうなりますか?
非課税期間5年間が終了した場合、翌年からの非課税期間に引き継ぐことが認められています。また特定口座や一般口座などの課税口座へ移行することも可能です。
非課税期間が終了する年の10月頃に、お手続きをご案内させていただきます。