M&A承継 2020年入行 村上 和繁
2020年に福井銀行に入行し、翌年からグループ会社である福井キャピタル&コンサルティング(福井C&C)に出向しました。
コンサルティングとは、いわば“お客さまの代わりに調べたり考えたりする業務”。
福井県内には、ご家族や従業員に後継者がおらず、事業承継が難しいお客さまも多いのが現状です。
そうした場合に、第三者を紹介してM&A(合併・買収)につなげるなど、解決策を提案するのが私たちの主な仕事です。
経営者の方が大切に育ててこられた事業の引き継ぎ、という一大局面に伴走できるのが、何よりのやりがいですね。
M&Aを成約させるためには、当然ながら事業承継を望まれている企業と引き受ける企業、双方にとってメリットがなければいけません。
もちろん、経営者同士、従業員同士の相性なども重要です。
私も初めは最適なマッチングが分からず、お客さまの「こうしたい」という相談やご意見を聞いて伝えるだけになってしまったこともありました。
しかし、上司と二人三脚で案件を進める中で、交渉力や信頼関係の築き方、心構えなどを身に付けていきました。
今でもとりわけ意識しているのは、お客さまの“下”の立場にならないこと。
常に同じ目線で考え、お伺いした要望に対して自分の意見を伝えたり、時には「それは難しいですよ」と正直に言わなければ、議論を前に進めることはできないと学びました。
入行2年目の頃には、あるお客さまから「カーボンニュートラルの実現に向けてコンサル支援を受けられないか」と相談を受け、当行グループ初となる新分野のコンサル案件に取り組んだこともありました。
支援実績もノウハウもない状態からの挑戦。
書籍やネットで情報をかき集め、時には外部の専門家からも助言を頂きながら、お客さまに何が必要か・自分たちに何ができるか考えていきました。
最終的にはプロジェクトを無事に完遂でき、2年目にして、「脱炭素やESGに関しては福井銀行で一番詳しい」という自信にもつながりました。
幅広い当行の仕事、そのどんな分野にも好奇心を持って前のめりに取り組んでいけば、どんどん成長できます。
私個人としても、グループとしてもさらに仕事の幅を広げ、地域トップレベルの会社になれるよう、今後も研鑽を続けていきます。
※掲載されている内容は、取材当時のものです。