営業支援チーム
ITコンサルティング班
2019年入行 中場 大輔
お客さまの課題をITの力で解決する。それが私たちの仕事です。
勤怠管理や給与計算といった、バックオフィス業務のデジタル化を中心に、会社全体のコスト削減や業務効率化を支援しています。
デジタル化といっても、ただITを導入するだけではありません。
課題が明確になっていない場合にはまず「業務マップ」を作成するところから始めます。
会社全体の業務の関係性や担当者を図式化した上で、どこに無駄があるのか、誰に負担が掛かっているのか、といった課題を洗い出し、最適なデジタルツールの選定・導入・定着までサポートするんです。
こうした「見える化支援」「選定支援」「導入支援」を合わせて年間100件以上をチームで担当しています。
「ITはよく分からない」と思っている人は、お客さまにも行員にもまだ多いのが現状です。
そうした中、たとえばインボイス制度のセミナーを開催したり、デジタルツールのイベントを企画したりと、デジタル化に関連する情報を発信するのも、私たちの役割の一つ。
昨年は、外部提携先のベンダーと共同で、タブレット型のレジの実機を体験できるイベントを開催しました。
参加されたお客さまからは「導入を前向きに検討したい」という声を頂くなど、自分のアイデアが新たな関係構築につながったことにやりがいを感じました。
「次はどんな企画に挑戦しようか」と考えるワクワク感は、企画職としての一面もある当チームならではの面白さですね。
ITコンサルティングのチームに加わって間もない頃はまだ知識も経験も浅く、お客さまが望むシステムを提案できているのか、不安を感じることも多々ありました。
そんな時、ある製造業のお客さまのシステム化支援に関わった経験は、今も印象に残っています。
自分では、課題を洗い出した上でシステムの導入まで支援したつもりでしたが、本当に効率化につながっただろうか…と不安を拭えずにいました。
しかし後日、お客さまから「業務が楽になって良かった。
このシステムなら今後も運用できそう」と言っていただくことができ、それ以来、不安はなくなりました。
もちろん、悩むことは今も多いですが、それも問題解決に向けて考えている証だと、ポジティブに考えられるようになったのは、この経験のおかげです。
※掲載されている内容は、取材当時のものです。