ウェルビーイング

ウェルビーイングとは、身体的にも精神的にも社会的にも満たされた幸福な状態のことです。
当行グループでは、多様な人財が高い目標へのチャレンジを通じて自らの成長を実感し、ウェルビーイングを実感することができる企業風土の実現を目指しています。

ウェルビーイング実現に向けた具体的な取組み

ウェルビーイング実現のためのキーファクターを4つ(理念・方針、組織・風土、環境・処遇、意欲・成長)に分類し、年1回実施する「ウェルビーイング調査」の結果分析をもとに各キーファクターに紐づく施策を立案・実施しています。

理念・方針

タウンホールミーティング

タウンホールミーティング

職員一人ひとりが自身の役割や行うべき行動を理解できるように、長期ビジョン及び長期経営計画の浸透を目的として、役員が各部署の職員と意見を述べ合う場を設けています。

はせチャンネル

はせチャンネル

職員が当行グループの方針や仕事に対する考え方や向き合い方を理解し、前向きに仕事に取り組むヒントや気づきを得て、活力向上につなげることを目的として、頭取自らが出演する動画「はせチャンネル」をeラーニングシステムで定期的に配信しています。

組織・風土

1on1ミーティング

1on1ミーティング

多様性を認め合う組織風土・心理的安全性の高い組織風土を確立するために、上司と部下のコミュニケーション向上及び部下の人財育成を目的として「1on1ミーティング」を実施する意義や方法について情報発信することで、実施率の向上を図ります。

褒めらLETTER

職員が互いに褒め合いモチベーションを高めることを目的とした「褒めらLETTER」という仕組みを導入しています。

360度評価

部下が上司を評価する「360度評価」を導入し、上司がマネジメント方法を考える機会を設けています。

環境・処遇

ベースアップ

職員が安心して働くことができる環境づくりや働きがいの向上を目的として、初任給の引き上げを含めたベースアップの実施を決定いたしました。

健康経営

当行は、2018年に「ふくぎん健康経営宣言」を制定し、定期健康診断100%受診、ストレスチェックによるメンタルヘルスケア、健康マスター検定の資格取得推奨などを通じた役職員の健康維持や増進に取り組み、「健康経営優良法人」に6年連続で認定されています。

意欲・成長

キャリア研修・考え方教育

キャリア研修・考え方教育

仕事を中心とした人生における自身のキャリアを様々な視点から考え、対話を通して考えを深めることや将来のありたい姿に向けて主体的な行動計画を策定することを目的として、「キャリア研修」を実施しております。
また、職員一人ひとりが主体的に考え、行動する習慣を習得することを目的として、「考え方教育」を実施しています。

社外副業制度

職員の多様な働き方を支援するとともに、主体的なキャリア形成やスキルアップを通じて自己成長を実感することによるウェルビーイングの実現を目的として、「社外副業制度」を導入しています。