進一さん、安心してください。
貯まったポイントの使い方はたくさんあるので、一番自分にあった方法を選ぶことができますよ。
例えば前回のシミュレーションで、新さん一家は1年間で1,370 Okidokiポイントを貯めることができました。
これが実際にどんな風に使えるか見ていきましょう。
パターン1
商品券・金券と交換
商品券、金券ならJCBギフトカード5,000円! (1,050ポイント使用)
他にも、ユニクロギフトカード3,000円分(950ポイント使用)
App Store & iTune 5,000円分(1,250 ポイント使用) などがあります。
ギフトカードに交換すれば、いろいろな場所で幅広く使えますね。
シンプルで分かりやすいので、初心者の方にもおススメの使い方です。
パターン2
カード利用額からマイナス
カード利用額から4,110円をマイナス!(1,370ポイント使用)
iica JCBカード、JURACA の利用請求額から、
通常はOkiDoki1ポイントを3円換算でマイナスすることができます。
さらにキャンペーン時には、1ポイントが4円換算になって、5,480円マイナスに!
マイナス額の分だけ出費を減らすことができるので、確実におトクをゲットしたい方にぴったりです。
パターン3
他ポイントとの交換
nanaco ポイントなら6,165ポイントゲット!(OkiDoki 1ポイントがnanaco4.5 ポイントに)
他にも、スターバックス5,480円分(OkiDoki 1ポイントが4円分に)
Tポイント6,850ポイント(OkiDoki 1ポイントが5 ポイントに)などがあります。
普段よく使うポイントに交換することで、日々の支払いをお得にすることができます。
1ポイント単位でこまめに交換できる場合が多いため、100%おトクに使いたいという方におススメです。
実際に貯まったポイントを交換する際は、各クレジットカード会社の会員サイトから手続きをすることが多いです。 福井銀行のiica JCBカードの場合、会員サイト「MyJCB」からカンタンにお手続きできます。
以前は商品と交換するだけだったポイントも、今は他のポイントと交換出来たりと、使いみちがたくさんあります。
貯まったポイントを「何に使おうかな♪」と考える時間はとても楽しいはず。
ぜひ、ポイントを使うワクワクを体験してみてください。