<

「スマホで」「家族に」
「無料で」仕送りする方法

ぴったりのプランを選ぶ ぴったりのプランを選ぶ

春から子どもが大学生。県外で一人暮らしをはじめられるお子さまも多いのではないでしょうか?
離れて暮らすお子さまが困らないように、家賃や生活費など仕送りのことを考えないといけないですよね。
ATMで仕送りする方法もありますが、福井銀行アプリで手続きした方がカンタン・おトクなんですよ。

ATMで手続きすると…

  • 利用時間が限られている
  • 手続きの都度ATMに行く必要がある
  • 振込の場合、振込手数料がかかってしまう

忙しくてATMに行く時間がないのよね ついつい仕送りするのを忘れてしまいそうになるわ

「福井銀行アプリ」なら

  • 忙しい方でも大丈夫!24時間いつでもお手続き!
  • 自宅でも!職場でも!どこでも!スマートフォンでお手続き!
  • お子さまの口座を家族口座に登録すれば、手数料無料で仕送りができます!
  • 設定すれば、毎月自動で仕送りもできます!

<イメージ>親御さまのふくぎんネット代表口座から家族口座(お子さまの福井銀行口座)への振替入金の手数料無料

お手続方法

<事前に準備するもの>

STEP1

登録しよう!

親御さまの福井銀行アプリから、
お子さまの福井銀行口座を家族口座登録しよう!


家族口座とは…?

  • ご本人さまと姓が同じ家族名義の福井銀行口座(普通預金、貯蓄預金)のこと
  • ご本人さまの代表口座から家族口座へ無料で振込入金することができる
  • お手続き後、翌営業日の翌日に口座登録完了

【家族口座の登録方法はこちら】

  • 1 「ふくぎんネット」をタップ

  • 2 左上の「メニュー」をタップ

  • 3 「振込・振替」の「家族口座の登録・削除」をタップ

  • 4 家族口座の情報を入力
    以降、画面に沿ってお手続きください。

STEP2

仕送りしよう!

方法は2つ!
福井銀行アプリで仕送りしよう!


仕送りのタイプでお手続方法が異なります。お好きなタイプをお選びください。

1つ目の方法

即時入金!必要な金額を都度仕送りしたい方

【お振込みの方法はこちら】

  • 1 「振込・振替」をタップ

  • 2 「振込をする」をタップ

  • 3 資金を引き出す口座をタップ

  • 4 登録されている家族口座をタップ
    以降、画面に沿ってお手続きください。

2つ目の方法

1回のお手続きでOK!
毎月自動で仕送りしたい方

【毎月おまかせ振込の方法はこちら】

  • 1 「毎月おまかせ振込」をタップ

  • 2 「新規登録」をタップ

  • 3 「家族口座への振替」欄の
    家族口座の「選択」をタップ

  • 4 振込情報を入力し「次へ」をタップ
    以降、画面に沿ってお手続きください。

こんなに便利になりました!

ATMへ行かなくても、家からでも仕送りできるようになって楽になったわ。しかも手数料無料だから家計にもうれしいわね

いかがでしたか?
「家族口座」にお子さまの福井銀行口座を登録することで、 手数料無料で仕送りができます!

一方、お子さまの口座が他金融機関の場合、「家族口座」に登録することができず、仕送りは他金融機関宛のお振込みとなるため、所定の振込手数料が必要となります。
例えば、振込手数料が1回500円だとすると、1年間(12回分)で6,000円、4年間(48回分)で24,000円もかかってしまいます。
(※消費税抜、1回あたりの福井銀行アプリでの振込が50,000円の場合で計算しています。)

お子さまの教育費で支出が多い時期ですから、少しでも節約したいですよね。
家計の負担を少しでも減らすためにも、お子さまの口座を家族口座に登録して手数料無料で仕送りしましょう!

おすすめ関連コラム