メニュー
地域産業の育成・発展と
地域に暮らす人々の豊かな生活の実現
福井銀行グループ
サステナビリティ基本方針
福井銀行グループは、持続可能な地域社会の実現に向け、
気候変動等の環境問題など地域社会を取り巻くさまざまな課題解決に誠実かつ公正に取り組み、
社会価値・経済価値・企業価値の向上を目指してまいります。
地域社会の課題解決
ビジネスモデルの確立
強固な信頼関係を構築
職員の教育・啓発活動
近年、気候変動に起因する社会変化への対応が国際的にも重要視される中、当行は2021年9月に「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」提言※1に賛同いたしました。
引き続き、気候変動に関する対応強化を図るとともに、TCFD宣言をふまえた気候関連のリスク・機会に関する情報開示を充実してまいります。
ガバナンス
福井銀行グループでは、取締役会、経営会議において、サステナビリティへの対応状況の確認や今後の対応事項の検討等を実施しています。
今後は、代表執行役頭取を委員長とするサステナビリティ委員会を設置し、中・長期の目標設定、重要課題(マテリアリティ)の特定と定期的な見直しを行ってまいります。
戦略
気候変動を含む環境への取組みを福井銀行グループ全体で推進するため、「福井銀行グループ サステナビリティ基本方針」を制定しています。
今後、サステナビリティ基本方針に基づき、持続可能な社会の実現に資する金融サービスやコンサルティングサービスを充実させてまいります。
リスク管理
気候変動リスクに起因する移行リスクおよび物理的リスクが、福井銀行グループの事業・財務内容に影響を与えることを認識しております。
今後、当該リスクに係る影響を把握・分析するとともに、統合的リスク管理の枠組みにおける管理体制の構築を検討していきます。
指標と目標
福井銀行グループでは2022年度の持続可能な社会の実現に資する投融資の目標を300億円に設定しています。
また、環境負荷低減の視点を踏まえ、自社のCO2排出量を算定し、削減に向けた取り組みを進めてまいります。