メニュー
福井銀行教育福祉財団は、福井銀行の役職員で構成されていた「保堂会」を母体として、株式会社福井銀行の創立100周年を契機に一層充実した社会貢献活動を行うため、福井銀行の協力のもと、2000年(平成12年)3月24日に設立いたしました(財団設立時の名称は一般財団法人「保堂会教育福祉財団」)。その後、2013年(平成25年)9月に福井県知事より公益認定を受け、同年10月1日より公益財団法人「福井銀行教育福祉財団」に移行し現在に至っております。
当財団は、福井銀行の創業者である市橋保治郎翁の創業理念と報恩感謝の精神を引き継ぎ、地域に広めていくことを基本として、「保堂会」の頃から「青少年育成の場である学校教育に対する支援活動」と「社会福祉団体への支援活動」を実施してまいりました。
現在は、①福井県内の小学校・中学校・高等学校への教育機材の助成 ②社会福祉法人への福祉機材の助成 ③児童養護施設等入所者への進学お祝い金の贈呈 の事業活動を通して、地域社会の発展にお役に立つことができればと考えております。
皆さまにおかれましては、当財団の活動をご理解いただき、さらなるご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
公益財団法人 福井銀行教育福祉財団
理事長 長谷川 英一
名称 | 公益財団法人 福井銀行教育福祉財団 |
---|---|
住所 | (〒910-0023)福井県福井市順化1丁目1番1号 |
代表者 | 理事長 長谷川 英一 |
設立日 | 2000年(平成12年)3月24日 |
行政庁 | 福井県 |
役員 | 理事 7名 監事 2名 評議員 5名 |
財団設立から2024年11月末までの助成実績
延べ633件・198百万円
2025年度の助成先を下記のとおり決定し、2024年12月までに助成機材を贈呈いたしました。
助成先名称(順不同・敬称略) | 住所 | ||
---|---|---|---|
高等学校・特別支援学校 | 1 | 福井県立坂井高等学校 | 坂井市 |
2 | 福井県立丸岡高等学校 | 坂井市 | |
3 | 福井県立三国高等学校 | 坂井市 | |
4 | 福井県立金津高等学校 | あわら市 | |
5 | 福井県立勝山高等学校 | 勝山市 | |
6 | 福井県立大野高等学校 | 大野市 | |
7 | 福井県立奥越明成高等学校 | 大野市 | |
8 | 福井県立丹生高等学校 | 越前町 | |
9 | 福井大学教育学部附属特別支援学校 | 福井市 | |
10 | 福井県立福井特別支援学校 | 福井市 | |
11 | 福井県立福井南特別支援学校 | 福井市 | |
12 | 福井県立清水特別支援学校 | 福井市 | |
13 | 福井県立福井東特別支援学校 | 福井市 | |
14 | 福井県立嶺北特別支援学校 | 坂井市 | |
15 | 福井県立奥越特別支援学校 | 勝山市 | |
社会福祉法人 | 16 | 社会福祉法人 かすみが丘学園 | 坂井市 |
17 | 社会福祉法人 ハスの実の家 | あわら市 | |
18 | 社会福祉法人 光明寺福祉会 | 大野市 | |
19 | 社会福祉法人 希望園 | 大野市 | |
20 | 社会福祉法人 大野福祉会 | 大野市 |