セカンドライフ

セカンドライフ

退職後は大切な人と楽しいセカンドライフを過ごしたい。ただ、収入が減るなどの心配事はつきもの。ゆとりあるセカンドライフの実現に向けて準備をしましょう。

「セカンドライフ」に関するこんなお悩み・ご希望はございませんか?

老後の生活資金は
どのくらい必要?

ご夫婦で老後の生活を送るための資金としては、毎月約27万円が必要だとされています。

60歳で退職した後、
セカンドライフを送るには…
(男性の平均余命を考慮して試算)

夫婦2人で約7,452万円必要!
60歳で退職した後、セカンドライフを送るには…(男性の平均余命を考慮して試算)

公的年金だけで大丈夫?

公的年金だけで大丈夫?

出典:厚生労働省「平成24年簡易生命表の概況」、総務省統計局「平成28年家計調査報告(家計収支編)」

公的年金だけでは足りない資金を
どのように準備するかが
ポイントですね。

セカンドライフはまだ先だけど、
今からコツコツ準備したい

これまで蓄えてきた大切な
金融資産を運用して増やすことも
1つの方法です。

福井銀行ではお客さまの現状や考え方、将来像などしっかりお話をお聞きした上で、お客さまに合ったライフプランをご提案いたします。お近くの福井銀行までお気軽にご相談ください。

退職金を受け取ったんだけど、
これからどうしよう?

年金を受け取ると
何かいいことある?

年金を新たに福井銀行でお受け取りになられる方、年金を福井銀行でお受け取りいただいている方に、特別金利の定期預金をご用意しています。

大切な家族にお金を渡したい!

近年、裁判所への相続関係の相談が増えています。
大切な資産の相続は、ご家族やお孫さまへの想いとともに進めていきたいですね。

遺産分割にかかる係争(家事審判・調停)の
新受件数の推移

遺産分割にかかる係争(家事審判・調停)の新受件数の推移のグラフ

出所:裁判所「司法統計年報(家事事件編)新受件数―全家庭裁判所」平成24年度※件数は調停と審判の合計

相続をスムーズに進めるための
大切な3つのポイントをチェック!

もっとくわしく知りたい方へ

同居の長男には少し多めにお金を残したいな・・・

お金に名前をつけておくことはできませんが、生命保険ならお金に名前をつけて残すことができます。さらに、相続税の非課税枠がありますので、相続税対策にも役立ちます。

生命保険の相続税非課税枠

死亡保険金を受け取った場合は、基礎控除とは別に節税効果が得られます。

500万円×法定相続人の数

  • 契約者(保険料負担者)と被保険者が同一で、死亡保険金受取人が法定相続人の場合
  • 本ページは平成29年度税制改正に基づいて作成しており、今後変更される可能性があります。

商品についてのご相談

電話で相談する

0120-291-552

サービス番号/ 2 1

  • 音声に従ってサービス番号を入力してください。

受付時間/平日9:00~17:00
(銀行休業日を除く)

窓口で相談する