快速ねっと

手数料について

<サービスを利用する場合の費用>

サービスをご利用の場合、専用ソフト代や初期契約料等の初期費用は不要です。
ただし、月額基本手数料や振込手数料等の各種手数料およびインターネットを利用するための通信料およびプロバイダー料が必要となります。
なお、振込手数料は窓口扱いの振込手数料よりもお安くなります。

月額基本手数料(消費税込)

サービスをご利用される場合の月額基本手数料(月間費用)です。
月々ご指定の預金口座からご選択された方法により自動引落させていただきます。

月額基本手数料

アンサーサービス アンサーサービス+
データ伝送サービス
アンサーサービス+
データ伝送サービスMax
1,100円 2,750円 3,300円

振込手数料・他行宛の給与賞与振込手数料(消費税込)

振込手数料

種類 福井銀行あて 他行あて 給与賞与(他行あて)
快速ねっと 330円 550円 220円
窓口 ※1 880円 990円 220円
  1. 紙帳票(総振・給振・自動会計(口振))については、別途、「紙帳票取扱手数料」(3,300円/先・税込)が必要となります。

口座振替手数料(消費税込)

口座振替手数料(消費税込)
口座振替依頼1件ごとに110円。

セキュリティ対策ソフトの導入を
お願いします

コンピュータウイルスの感染による不正利用を防止するため、セキュリティ対策ソフトを導入し、最新の状態で利用してください。

SSL(Secure Socket Layer)暗号化方式

「快速ねっと」では、お客さまのパソコンと当行のコンピュータ間のデータ通信について、本サービスを安心してご利用していただけるよう、米国ベリサイン社による最新式の暗号化技術のSSL暗号化方式を採用し、情報の盗聴・書換えなどを防止します。

ログインID、パスワード等の管理について

「ログインID」「ログインパスワード」「確認用パスワード」は、お客さまがご本人であることを確認する重要な情報です。これらは第三者に知られることの無いように、またお忘れにならないようにご注意ください。定期的にパスワードを変更していただくとより安全性が高まります。

ワンタイムパスワードについて

ワンタイムパスワードとは、一度限り使用可能な「使い捨てパスワード」です。 ワンタイムパスワードは専用のハードウェアトークン(パスワード生成機)に表示され、60秒単位で無効となりますので、たとえ他人にそのパスワードを盗み見られても後で悪用することはできません。

当行では、ワンタイムパスワードの生成にトランザクション認証を用います。
トランザクション認証を用いることで、不正な取引が行われる可能性を低く抑えることができます。

対象のお取引は

  1. 「振込振替」取引の承認時
  2. 「税金・各種料金の払込み」取引(ペイジー取引)の承認時
  3. 「利用者登録管理」取引の承認時
  4. 「振込先口座の管理(新規・変更)」の登録時
  5. 「データ伝送(総合振込、給賞与振込)」取引の承認時

となります。

ソフトウェアキーボードについて

パスワードを通常のキーボードではなく、画面上のキーボードからマウスにて入力することにより、キーボードの操作履歴が残らないため、キーボードの入力を記録してパスワードなどを盗用する「キーロガー」と呼ばれるタイプのスパイウェアに対して有効です。従来通りキーボードでの入力も可能ですが、ログインパスワード入力欄の横にボタンを新設いたしましたので、より安全にお取引いただくために、「ソフトウェアキーボード」のご利用をお願いします。一文字ずつクリックして選択し、選択完了後「決定」ボタンをクリックします。

取引のご確認

ご依頼いただいたお取引の受付確認や処理結果などの重要なご通知やご案内をスピーディに電子メールでご案内いたします。お客さまが振込振替などのお取引を実施したにもかかわらず受付確認メールを受信しない場合、または取引内容に心当たりのない電子メールが届いた場合には「お問い合わせ先」かお取引店までご連絡ください。

お問い合わせ

サービス内容に関するお問い合わせ

福井銀行EBセンター

0120-291-552

サービス番号/ 1 1

  • 音声に従ってサービス番号を入力してください。

受付時間/平日9:00~17:00
(銀行休業日を除く)

  • 緊急利用停止については、24時間・365日受付いたします。

お申込みに関するお問い合わせ

窓口で相談する

福井銀行本支店の窓口にてお申込みを承りますので、お気軽にお問い合わせください。