メニュー
松栄建設株式会社さまは、1948年に創業以来、一貫して福井の風土に根差した家づくりを追求してまいりました。
省エネ性能に優れた住宅の提供にとどまらず、従来は鉄骨造や鉄筋コンクリート造でしか実現できなかった中大規模建築を、低コストかつ環境負荷の少ない木造で可能にするなど、持続可能な社会の実現に積極的に取り組んでいます。
また、省エネやCO2削減に貢献する優れた住宅を表彰する「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を7年連続で受賞するなど、環境にやさしい家づくりを企業の核とし、お客さまの「心地よい、その先」を見据えた住まいの提供を目指しています。
| 発行企業名 | 松栄建設株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 松村 一志 |
| 業種 | 建設関連業 |
| URL | https://www.matsuei.co.jp/company |
| 私募債発行額 | 10,000万円 |
| SDGs目標 |
|
2025年8月29日(金)学校法人金井学園 福井工業大学にて寄贈式を行いました。
今回、福井工業大学の教育設備拡充により学生の研究活動をサポートし、環境問題に対し統合的アプローチを実践できる人材の養成を支援したいという思いから、「プリンター、インクボトル、メンテナンスボックス」を寄贈されました。
寄贈式では、松栄建設株式会社 常務取締役 松村美帆さま立ち会いのもと、福井銀行春江支店長 齋藤より、学校法人金井学園 福井工業大学 環境学部長 川島洋一さま、環境学部デザイン学科 准教授
丸山晴之さまへ目録を贈呈いたしました。
| 寄贈先 | 学校法人金井学園 福井工業大学 |
|---|---|
| 寄贈品目 | プリンター、インクボトル、メンテナンスボックス |
株式会社武生環境保全さまは、廃棄物の収集運搬から中間処理・リサイクルまで一貫対応を可能としている企業です。
「循環型社会の未来を、福井から世界へ。」の経営理念のもと、独自の「共創・協働・貢献」の3Kを大切にしながら、地域社会と共に業界の枠を超えた挑戦を続けています。
また、事業の一環としてSDGsの活動にも注力しています。使用済の発泡スチロールやペットボトルのリサイクル事業や、子どもたちが書いた絵をゴミ収集車にラッピングする活動など、環境だけではなく業界の枠を超えた活動にも取り組んでいます。
| 発行企業名 | 株式会社武生環境保全 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 谷﨑 晃 |
| 業種 | 廃棄物処理業 |
| URL | https://takefukankyo.com |
| 私募債発行額 | 10,000万円 |
| SDGs目標 |
|
2025年9月29日(月)福井県立武生商工高等学校にて寄贈式を行いました。
今回は、在学生の教育環境の整備に貢献されたいという思いから、授業や商業デパート等での行事で利用できる「電動小型硬貨選別機、画面共有機器、カゴ」を寄贈されました。
寄贈式では、株式会社武生環境保全 代表取締役 谷﨑 晃さま立ち会いのもと、福井銀行武生支店長 青山より、福井県立武生商工高等学校 校長 大正 公丹子さまへ目録を贈呈いたしました。
| 寄贈先 | 福井県立武生商工高等学校 |
|---|---|
| 寄贈品目 | 電動小型硬貨選別機、画面共有機器、カゴ |
株式会社スリーエスさまは、道路安全工事を主な事業として、ライン施工、道路標識の設置、防護柵の施工、その他一般土木工事を展開している企業です。
事故のない道をつくるため、「人と車に、安心と安全の、ライン引き」を実践されており、これらの取組みを通じて、地域の安全と快適な暮らしに貢献しています。
また、持続可能な社会の実現に向けて、環境に配慮した施工方法の採用や、従業員の教育・育成、地域社会への貢献活動などを積極的に推進しています。
| 発行企業名 | 株式会社スリーエス |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 鈴木 範治 |
| 業種 | 建設関連業 |
| URL | https://sss-line.com |
| 私募債発行額 | 3,000万円 |
| SDGs目標 |
|
2025年7月2日(水)福井県立福井農林高等学校にて寄贈式を行いました。
今回は、持続可能な地域社会を見据え、地域の未来を担う福井農林高等学校の学生の皆さまへ、日頃の勉学に役立てていただきたく 「オーブンレンジ、シリコーングローブ」 を寄贈されました。
寄贈式では、株式会社スリーエス 代表取締役 鈴木 範治さま立ち会いのもと、福井銀行松本支店長 米村より、福井県立福井農林高等学校 校長 島田 克久さまへ目録を贈呈いたしました。
| 寄贈先 | 福井県立福井農林高等学校 |
|---|---|
| 寄贈品目 | オーブンレンジ、シリコーングローブ |
フクイリネンサプライ株式会社 さまは、リネンサプライ業務(業務用寝具類の洗濯、レンタル・リース)を営んでいます。【リネンサプライ業を通して、社会の発展に貢献する】という思いを胸に、社員一丸となって清潔で安全な寝具類を届けることを使命としています。
リネンの再利用により廃棄物の発生を大幅に削減することで、地球環境に優しい取組みを行い、外国人技能実習生を含むすべての労働者の権利を保護し、安心・安全な労働環境を促進します。
| 発行企業名 | フクイリネンサプライ株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 吉田 紀章 |
| 業種 | 洗濯・理美容・浴場業 |
| URL | https://www.f-linen.jp |
| 私募債発行額 | 3,000万円 |
| SDGs目標 |
|
2025年8月5日(火)に社会医療法人寿人会 木村病院さまへ寄贈を行いました。
今回は、木村病院さまを利用される方々のお役に立ちたいという思いから 「フレックスボード」 を寄贈されました。
| 寄贈先 | 社会医療法人寿人会 木村病院 |
|---|---|
| 寄贈品目 | フレックスボード |
大信トラスト株式会社さまは、電子材料部品製造の請負業務を主力事業とされており、ハイテク産業関連企業のレア・アースマグネット、半導体シリコン、コンデンサ用フィルム、環境分析用サンプリング調査などに関する業務を請負っています。
「お客様によい品質の物を提供することで信用、信頼を得る。」という言葉を経営姿勢として掲げており、社名の通り「信用・信頼」をとても大切にされている企業さまです。
事業活動の傍ら、SDGs活動にも注力されており、特に従業員の働きやすい環境づくりに力を入れて取り組んでいます。
具体的には従業員の健康促進を目的とした福利厚生の拡充、男女平等なリーダーシップの機会を確保するための研修やセミナーの開催、法定雇用を上回る障がい者雇用率3%以上を目標設定されるなど、多くの働きやすい環境整備に取り組まれています。その一環として昨年12月には越前市小野谷町に本社を新築されたこともあり、越前市内外から注目度が上昇している企業さまです。
| 発行企業名 | 大信トラスト株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 大島 建司 |
| 業種 | 電子材料部品製造業 |
| URL | https://daishin-trust.com |
| 私募債発行額 | 10,000万円 |
| SDGs目標 |
|
2025年8月19日(火)福井県立武生商工高等学校にて寄贈式を行いました。
今回は、大島社長さまが武生商工高校のご出身というご縁もあり、大信トラスト株式会社さまの事業にも関連する、武生商工高校機械創造科さまの教育環境整備に貢献されたいという思いから、実習の際に使用される工具として、「ベルトディスクサンダー一式」を寄贈されました。
寄贈式では、大信トラスト株式会社 代表取締役 大島 建司さま立ち会いのもと、福井銀行武生支店長 青山より、福井県立武生商工高等学校 校長 大正 公丹子さまへ目録を贈呈いたしました。
| 寄贈先 | 福井県立武生商工高等学校 |
|---|---|
| 寄贈品目 | ベルトディスクサンダー一式 |